▲JR四国の駅と車窓 【裏】33箇所巡礼のトップへ戻る
第1番札所 高松駅 「大きな駅なのに階段がないぞ」
住所: 香川県高松市浜ノ町1番20号
路線区名: 予讃線
駅員: とても多いし その上とても真面目
一日に停まる列車の本数: 数え切れん
「第1番札所は一番優しい駅である」

 第1番札所に相応しいといえる、輸送実績、発着本数ともに最大の四国を代表する起点駅である。しかも徒歩3分の場所にJR四国本社があり同社の偉い人の利用も多く、駅員さんは常に緊張状態を強いられているらしくて(笑)、JR四国本店といってもはばからない陣容を誇っている。
 ここより1キロ強はなれた場所にあった初代駅から数えて4代目となる現駅舎は2001年に完成。宇高連絡線は廃止されたものの「四国の玄関口」のイメージを色濃く残している。

 さて、高架駅ならぬ平地の駅といえばその構造上からして必ず線路を跨ぐ跨線橋や線路をくぐる地下道もしくは構内踏み切りがつきものである。しかも高松駅のような9番線まである大型の基幹駅であればなおさらホーム間をつなぐ橋が必要である。しかしそのようなものが高松駅にはない。すべての線路の始まりであり終わりでもあるこの駅は、上から見ると改札口に対してホームが櫛の歯状に配置されており、どのホームに向かうにも線路を跨ぐ必要がないのである。跨線橋や地下道がないということは階段を上り下りする必要がないということ。さらに新築の平面駅なので線路部分を掘り下げて床面自体は思い切ってフラットに造られており、駅前から列車に乗車する行程上に階段がひとつも見当たらない。ご存知東京駅や新宿駅は階段だらけ。四国の主要駅を見ても松山駅や徳島駅は跨線橋、高知駅は高架の駅なので2階まで登らねばならない。田舎の単線のホーム上の無人駅にしても地面からホームの高さまで数段の階段がある。ふだんの利用客からすれば当たり前といえば当たり前であるが言われてみれば初めて気がつくような世にも珍しい構造の駅でなんである。

 癒しの国である四国を代表する1番札所駅は、車椅子にも高齢者にも、さらには私のようなデブチンにも優しい駅なのであった。


 
 

クリックすると拡大します
「夜の高松駅正面。平面駅なのに天井が高い。」
夜の高松駅正面。平面駅なのに天井が高い。

クリックすると拡大します
「駅コンコース。ここからすべてのホームの端まで階段は一段もない。」
駅コンコース。ここからすべてのホームの端まで階段は一段もない。

クリックすると拡大します
「自動改札であるが、そもそも四国にはここと高知駅だけ。せっかく改札機を通っても回収はほとんどワンマンの運転手さんである。(笑)」
自動改札であるが、そもそも四国にはここと高知駅だけ。せっかく改札機を通っても回収はほとんどワンマンの運転手さんである。(笑)

クリックすると拡大します
「改札口より櫛の歯状に4本のホームが伸びる。」
改札口より櫛の歯状に4本のホームが伸びる。

クリックすると拡大します
「最終駅らしくすべてのホームには車止めがある。」
最終駅らしくすべてのホームには車止めがある。
ニックネーム
メアド(表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
▲JR四国の駅と車窓 【裏】33箇所巡礼のトップへ戻る
カウンター

↓下記より
JR四国の駅と車窓 【裏】33箇所巡礼情報を
ご覧ください。
すべての画像はクリックすると拡大します
第1番札所 高松駅 「大きな駅なのに階段がないぞ」
第2番札所 鬼無駅(きなしえき) 「桃太郎電鉄公認駅」
第3番札所 鬼無駅(きなしえき)〜端岡駅(はしおかえき)「窓から見える山がどこかで見た形」
第4番札所 国分駅+讃岐府中駅「右に左に車掌さんもたいへん」
第5番札所 讃岐塩屋駅 「天井すれすれのパンタグラフ」
第6番札所 箕浦駅(みのうらえき) 「海と国道と駅舎と」
第7番札所 伊予西条駅 「打ち抜きもどき?の飲料水」
第8番札所 今治駅 「勝手に視力検査ができる駅」
第9番札所 大浦駅 「線路2本にホームが1つ しかも片側」
第10番札所 向井原駅(むかいばらえき)「これは、まさか、あの伝説の・・・」
第11番札所 五郎駅 「ゴロ―と鉄子の愛の城」
第12番札所 五十崎駅(いかざきえき) 「ホームは続くよどこまでも」
第13番札所 松丸駅 「駅に温泉が? いえ温泉に駅が付いているんです」
第14番札所 真土駅(まつちえき) 「電車でGO!」
第15番札所 半家駅(はげえき) 「禿の聖地」
第16番札所 安和駅(あわえき) 「黒潮踊る太平洋ぜよ」
第17番札所 土佐新荘駅〜須崎駅 「生活感たっぷりの車窓」
第18番札所 西佐川駅(にしさかわえき)「『東にあるのに西佐川』のミステリー」
第19番札所 新改駅(しんがいえき) 「スイッチバックが見られるぞ」
第20番札所 土佐北川駅 「酒酔い厳禁駅」
第21番札所 大歩危駅(おおぼけえき) 「むかし落語ネタ・いまやパワースポット」
第22番札所 坪尻駅(つぼじりえき) 「全国にその名がとどろく秘境駅」
第23番札所 栗林公園北口駅 「お稲荷さんの駅」
第24番札所 讃岐相生駅(さぬきあいおいえき)〜阿波大宮駅 「三海四山」
第25番札所 板東駅(ばんどうえき)「ホームの鳥居は本物の神様」
第26番札所 池谷駅(いけのたにえき)「狸と謎の徳利と」
第27番札所 教会前駅+金比羅前駅 「なんとなく気になる隣同士のこのふたつの駅」
第28番札所 府中(こう)駅〜麻植塚(おえづか)駅 「来訪者に挑戦する駅名」
第29番札所 学駅 「ご存知、運賃収入より入場券で稼ぐ駅」
第30番札所 三加茂(みかも)駅 「パワースポット駅 いろんな意味で」
第31番札所 由岐駅(ゆきえき)「水族館つきの駅」
第32番札所 日和佐駅(ひわさえき)〜山河内駅(やまがわちえき)「この踏切を渡るのは誰?」
第33番札所 鯖瀬駅(さばせえき)「サバの聖地」
2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
←2022年9月 2022年11月→

コミュニティはこちらから

四国酒蔵88スタンプ













みんそら〜みんなのSNS
ふるさとのカクテル「地カクテル」
時計やジュエリー販売〜アイアイイスズ
美味しいわらびもちはいかが?
  〜松風庵 かねすえ

駅コミ<駅からはじまる情報発信>
ジェイアール四国

みんそらSNS


 
Copyright JR四国の駅と車窓 【裏】33箇所巡礼 All rights reserved.
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。