「30年間、駅に置いたままの電車」
琴平電気鉄道通称コトデンは、高松市とその近郊の住民の通勤通学の足として永らく愛されている電車である。しかしそのコトデンも自動車や自転車の普及とともに輸送人員の減少を免れることが出来ず、近年はICカードの導入やレトロ電車の運行等々の合理化と話題の提供でその波を乗り切ろうとしている。
仏生山駅はコトデンの幹となる琴平線の基幹駅である。ここは戦前に塩江(しおのえ)に向かう塩江温泉鉄道の起点駅でもあった。この鉄道はガソリンエンジンを動力とするガソリン動車によって運行されていたが日中戦争の折に廃線とされ、今では線路跡が駅前から南に伸びる舗装道に転用されて「ガソリン道」の名前にのみ昔の名残を留めている。また駅構内の同線跡にはには仏生山工場が併設されイベントの際には鉄道マニアを集めている。
レトロな歴史を持つ駅であるが、そのシンボルはなんといっても駅の東側の留置線に30年以上も置かれたままのレトロ電車である。そもそも何のためにここに置かれたのかが不明であるが、いつのまにか駅のマスコットとしての飾りになってしまってた。しかも最近では、置かれっぱなしのままみんなの知らないうちに経済産業省から「近代化産業遺産」に認定されてしまったようだ。こうなってしまった以上(笑)、これからもコトデンとこの駅の周辺の変遷をこの地でこのまま見守って行ってほしいものである。
|
「琴平電気鉄道琴平線でも基幹駅のひとつである。」
琴平電気鉄道琴平線でも基幹駅のひとつである。
「コトデンは四国の中での鉄道では先駆けて全駅がICカード利用の自動改札。・・・であるが、実はほとんどが無人駅。」
コトデンは四国の中での鉄道では先駆けて全駅がICカード利用の自動改札。・・・であるが、実はほとんどが無人駅。
「駅横に常時置かれている旧車両。実は「近代化産業遺産」。特別なイベントの際にだけ出動しているようである。」
駅横に常時置かれている旧車両。実は「近代化産業遺産」。特別なイベントの際にだけ出動しているようである。
「その奥には仏生山工場(検査車両所)がある。」
その奥には仏生山工場(検査車両所)がある。
「反対側の路地は、その昔、ガソリン列車が通った線路跡である。」
反対側の路地は、その昔、ガソリン列車が通った線路跡である。
|