「日本一営業日数の少ない駅」
津島ノ宮駅は夏の時刻表にしかのらない駅である。というのも駅の沖に浮かぶ津島に鎮座する津島神社の大祭のある年二日間のみしか開かない駅であるからだ。津島神社は中讃では昔から有名な子供の神様である。島まで渡されている津島橋は通行が禁止されており原則として大祭がある8月の4日と5日しか渡れない。この駅はこの大祭のためだけに造られた臨時駅である。
車窓から見る普段の津島駅は単なる線路脇の掘っ立て小屋である。(ひとこと欄参照)。ただ駅看板だけがホームにぽつねんと立っている。車窓からも、うっかりすると見落としてしまう空き地にホームと看板と小屋だけが見える。
むろん、この駅行きの切符を買おうにも8月4日と5日の日付のものでないと発行できない。ゆえに一人で複数枚を買っているのは鉄道切符収集マニアと見て間違いない。(笑)
年間2日間だけの駅であるが、その2日間は大賑わいである。神社までの橋はもちろん駅前の広場もその周辺に立ち並ぶ市(いち)にも人がいっぱいである。が、神社周りには子供連れの家族客でいっぱい、片や駅前広場にはカメラを首から提げたお一人様でいっぱい。どうも二種類の客層が集まっているようである(笑)。せっかく訪れたのであるから、カメラの人達も、ぜひ津島さんを参拝してほしいものである。同様に小さなお友達も、この機会に駅と電車を見ていってくれい。あ、何言ってんだ?おれは。(再笑)
|
「年に2日間だけ見られる開業風景」
年に2日間だけ見られる開業風景
「駅前の鉄道グッズ売店。鉄道マニアらしきお客さんには、おもむろに箱から「お宝」を引っ張り出して売りつけてくれる。」
駅前の鉄道グッズ売店。鉄道マニアらしきお客さんには、おもむろに箱から「お宝」を引っ張り出して売りつけてくれる。
「年に2日だけ底板が張られる本宮への橋」
年に2日だけ底板が張られる本宮への橋
「敬虔な参拝客でにぎわう本宮」
敬虔な参拝客でにぎわう本宮
「対して、カメラを構えた鉄道マニアでにぎわう駅前広場(笑)」
対して、カメラを構えた鉄道マニアでにぎわう駅前広場(笑)
|